- HOME>
- 糖尿病
こんなお悩みはありませんか
- 健康診断で血糖値が高いと指摘された
- 最近喉が渇きやすい、頻尿がある
- 家族に糖尿病の人がいて心配
- 糖尿病の治療を始めたが、生活改善が難しい
- 合併症が心配
かわさき内科循環器科クリニックでは、患者さまお一人ひとりの病態や生活スタイルに合わせた適切な治療と生活指導をおこなっています。糖尿病は自覚症状に乏しい病気ですが、放置すると網膜症、腎症、神経障害といった重篤な合併症を引き起こす可能性があります。また、動脈硬化が進行し、心筋梗塞や脳卒中のリスクも高まります。早期発見・早期治療により、合併症の発症を防ぎ、健康的な生活を送れるようサポートいたします。
糖尿病について

糖尿病は、血液中のブドウ糖(血糖)を細胞に取り込むために必要なホルモン「インスリン」の作用が不足することで、慢性的な高血糖が続く代謝疾患です。治療せずに放置すると、さまざまな合併症を引き起こす可能性があり、特に心臓病や脳卒中などの重大な病気のリスクが高まります。
糖尿病の診断基準
検査項目 | 診断基準値 |
---|---|
空腹時血糖値 | 126mg/dL 以上 |
75g 経口ブドウ糖負荷試験 2 時間値 | 200mg/dL 以上 |
ランダム血糖値 | 200mg/dL 以上(+症状) |
HbA1c | 6.5% 以上 |
糖尿病の種類と特徴
1型糖尿病
膵臓のβ細胞が破壊され、インスリンがほとんど分泌されなくなる病型です。主に若い年齢で発症し、急激な症状の出現が特徴です。治療には、毎日のインスリン注射が必要不可欠となります。
2型糖尿病
最も一般的な糖尿病で、日本の糖尿病患者の90%以上を占めています。インスリンの分泌低下や、インスリンの働きが悪くなる(インスリン抵抗性)ことで発症します。遺伝的な要因に加え、過食、運動不足、肥満などの生活習慣が大きく関係します。中高年での発症が多く、徐々に進行していくのが特徴です。
かわさき内科循環器科クリニックの糖尿病治療
糖尿病治療の3つの柱
糖尿病の3つの柱 | 食事療法 |
---|---|
運動療法 | |
薬物療法 |
糖尿病の治療目標は、血糖値を適切な範囲に保ち、合併症の発症や進展を防ぐことです。
食事療法
食事療法は糖尿病治療の基本となる最も重要な治療法です。適切なカロリー制限とバランスの取れた栄養摂取、規則正しい食事時間の管理が重要です。また、間食や糖質の過剰摂取は避けるように心がけます。
運動療法
運動療法では、運動による血糖値の低下とインスリンの働きの改善を目指します。
有酸素運動を中心に、週3回以上、1回30分以上を目安として実施します。
ただし、自分の体力に合わせた運動を選択し、合併症のある方は必ず医師に相談の上で実施してください。
薬物療法
薬物療法は、食事・運動療法だけでは血糖コントロールが困難な場合に導入します。
経口血糖降下薬 | インスリンの分泌を促進するSU薬 |
---|---|
インスリンの働きを改善するビグアナイド薬 | |
糖の吸収を遅らせるα-グルコシダーゼ阻害薬 | |
インスリン分泌を促進し過剰なグルカゴン分泌を抑制するDPP-4阻害薬 | |
尿糖排泄を促進するSGLT2阻害薬 | |
インスリン療法 | 1型糖尿病では必須であり、2型糖尿病でも病状に応じて使用します。インスリン製剤には、超速効型、速効型、中間型、持効型、混合型などがあります。 |
GLP-1受容体作動薬 | インスリン分泌促進とグルカゴン分泌抑制に加えて、食欲抑制効果も期待できます。 |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
糖尿病治療でめざすもの
糖尿病治療は次の数値に近づけるように進めます。決して無理なものはありませんので、あくまでも患者さまのペースや思いを大切に進めますのでご安心ください。
項目 | 目標値 |
---|---|
血糖コントロール (HbA1c) | 7.0% 未満 |
体重管理 (BMI) | 25kg/㎡ 未満 |
血圧 | 130/80mmHg 未満 |
LDLコレステロール | 120mg/dL 未満 |
HDLコレステロール | 40mg/dL 以上 |
中性脂肪 | 150mg/dL 未満 |
糖尿病は、合併症にも注意が必要です

糖尿病の重要な合併症として、網膜症、腎症、神経障害などの細小血管症や、心筋梗塞、脳卒中、末梢動脈疾患などの大血管症があります。また、歯周病や感染症のリスクも高まります。これらの合併症を予防するためには、定期的な検査と受診、血糖値の自己管理、適切な生活習慣の維持が重要で、早期発見・早期治療が欠かせません。
当院では、患者さま一人ひとりの状態や生活スタイルに合わせた治療プランを提案し、継続的な治療をサポートいたします。また、必要に応じて栄養指導もおこなっています。糖尿病でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。